8月のお気に入りベスト3

lvsp01bs01002sm3s04204mks8月は、夏休み。各地でイベントが開催され、たくさんのトミカが発売されました。それもなかなか質が高く、買いに走るのが大変ではありましたが、なかなか嬉しいひと月でした。そんな中で3つ選ぶのは大変至難ということなのですが、例によって自己中的ベスト3を今月も書きとめておきましょう。
第3位 衛星通信車 岩手めんこいテレビ特注
今月は、旧車にとてもいいものが多く、3つ全部旧車で占めそうな勢いなのですが、そんな中で一つは現役の車を入れておこうと、これを選びました。なんと言っても楽しくなるいいデザインが魅力のトミカでした。購入方法にはちょっと悩みましたが...。その他、現役の車両としては、ハイエースの消防指揮車仕様が目に付きました。以前もありましたし、通常品にいれて欲しいくらいのモデルです。
第2位 いすゞ117クーペ イベント限定スペシャルモデル
今回出たイベント限定モデルは、いいデザインもものが揃いました。もちろん117クーペだけでなく、シティや360・ビート、それぞれ素晴らしい出来で、かなり気に入ったシリーズでした。その中でこれを選びましたが、これは全く第一印象です。フロントグリルも周りも丁寧に作られていて好感が持てました。
第1位 マツダルーチェロータリークーペ 日本ワイパーブレード特注
トミカと名乗らないトミカですが、内容は間違いなくトミカです。それも丁寧に作られたTLV仕様のこのモデルは気品さえ感じさせるような、よい仕上がりとなっていました。トミカと名乗らずとも、いいものを選びたかったので、これを1番にしました。
さて、あと4ケ月。年末に向けて、レースカー・旧車・ディズニーといろんなラインアップが案内されています。最近質的向上には驚かされているところですので、ますますいいモデルを期待します。

8月度の新発売トミカ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

7月のお気に入りベスト3

02806aps0480701s09005ids恒例の??個人的ベスト3です。ついに7月となり、今年も後半戦に入ってしまいました。相変わらず日産車はありません。さて、ベスト3です。そこそこ数は出ているのですが、これといったヒットが無く、個人的には低調な月でありました。トミカリミテッドの出来は相変わらず良いのですが、NSXはあまり好きではないし..。という訳で気に入ったものを素直に選びました。
第3位 スズキキャリィ パン屋 ギフト移動販売車セット
やはりトミカにはこの手のものが欠かせません。スズキキャリィもギフトセットに登場するたびに、いろんな既存の荷台を組み合わせて出てきますが、今回は10番のサンバーのパン屋の荷台です。パネルバンの旧キャリィたこ焼き屋も捨てがたいです。
第2位 トヨタハイエース多目的車 通常品
自分で書くのもなんですが、どうも私は通常品をベスト3に入れることはあまり無いようです。目新しいので半信半疑という気持ちがあるのでしょう。しかし、このハイエースは外せません。警視庁の多目的車でなくとも良かったのですが、ごく普通に街で見られる車のラインアップは大歓迎です。いろいろなバリエーションの展開に期待です。
第1位 トヨタクラウン消防指揮車 アピタ特注
アピタ特注のクラウンシリーズは、2月連続で3度目の登場です。このシリーズは先月も書きましたが、内容の充実した、今や最も活気のあるシリーズとなりました。日産車が出ない分頑張ってくれています。今回も丁寧なタンポで素晴らしい出来になっています。あと1回で完結するのが惜しい..。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

6月のお気に入りベスト3

11001aps01705i33s07903grs随分間をあけてしまいました。その間に訪れるお客さんも減ってしまいました。更新しないにも関わらず、時々覗いていただいた方には御礼申し上げます。さて、やっと恐竜博トミカを手に入れたからというわけでもないのですが、6月発売トミカの個人的ベスト3です。イベントの谷間のような月なのか、あまり数は多くありませんが、やはりこの程度がちょうどいいかなという感じがします。相変わらずトミー本体からの日産車はありません。さて、ベスト3です。
第3位 札幌市営バス GURUGURU特注
このトミカをどうやって手に入れようかと考えていたところ、ちんたんさんより連絡があり、代理いただきました。どうもありがとうございました。なかなか感じのいいバスで、思い入れをもって丁寧に作られてているという感じがするトミカです。少し古いデザインであることも趣きがあり、気に入りました。まだ続編がありそうで、楽しみです。
第2位 ホンダシビックパトカー ヨーカドー特注
このトミカは細部にも丁寧にタンポが入って、なかなかいい感じです。箱から出した時に、きれいにきっちりと仕上がっているなと思いました。やはりトミカも第一印象は大切ですね。
第1位 トヨタクラウンタクシー アピタ特注
アピタ特注のクラウンシリーズは、ここでは2度目の登場です。このシリーズは本体はまさにリミテッドに近いような、こだわりの仕上がりになっているので、今や最も楽しみなシリーズです。このタクシーも同様で、古い金型が見事に蘇っています。今後はファイヤーチーフも出るとのこと、確か全5種だったと思いますが、まだまだ楽しみが続くシリーズです。

6月度の新発売トミカ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

5月のお気に入りベスト3

lv14as06002aes04404i32s4月の反動でしょうか。5月は、量的には低調でした。というわけで、3点選ぶのに苦労しました。物が出なければ、気分的にも落ち着いているので、あまりトミカに熱心になってなかったのも事実です。でも、この程度の付き合い方がちょうどいいかもしれません。4月は忙しすぎました。さて、ベスト3です。
第3位 フェアレディZパトカー(Z31) ヨーカドー特注
これがとてもいいという訳でもありません。他に選ぶものが無かったのです。新車は2つとも今ひとつでしたし、リミテッドはとてもいいですが、既に1月にアドさんから同じものが出ているし..。毎回アピタのクラウンも何ですし(確かにできはいいですが)。というわけで、押し出されるように第3位にしてしまいました。出来自体は..。6月のシビックの方がいいです..。
第2位 三菱ローザ 交通安全教育者 イオン特注
このトミカにはちょっと感動しました。幼稚園バスのイメージが強かったモデルに、こんな裏技があったとは。トヨタコースターは、最初からこういうイメージで登場しましたが、三菱ローザもやればできるじゃん!という感じです。あえて、このモデルを使って、オリジナルに近いイメージで仕上げてくれたことに感謝です。
第1位 プリンスクリッパー 低床
今までヴィンテージはなんとなくトミカとは別物というイメージがして、あまり自分の中では評価していませんでした。そういう意識もあって、三菱ローザが1位かなと思っていたのですが、ミニカーという意味ではこちらの方が数段上です。素直にそう感じられる素晴らしい出来でした。ヴィンテージに対するイメージが相当変わりました。高床も出ていて、トラックの形としてはバランスが取れているような気がしますが、良く見かけた低床の青色の方を選びました。

5月度の新発売トミカ

| | Comments (2) | TrackBack (0)

4月のお気に入りベスト3

06401nps08103mts00401apsまだ、4月発売のトミカを買いきれていませんが、恒例の月間ベスト3です。4月は、オートサロンとトミカ博が重なり、なんと当方のカウントで102のモデルが登場しました。オートサロンが20車、トミカ博は3種もトミカ工場の新種が出たため、合計48車と、凄い数となっています。今のところこれらのうち49車を買っています。ということで半分に満たない状況でのベスト3選定です。
まだ買っていない中でめぼしい物はあるか..?ということですが、可能性があるのはダイハツオート三輪の日通仕様が、手にとってみると、感動するかも..という雰囲気があります。後はまぁそれほどでもないと思いますので良しとしましょう。
さて、選定です。残念ながらベスト3から外れたお気に入りをいくつか..。
オートサロン・・・出来のいいのが多かったのですが、傑出した一つというとちょっと選びきれませんでした。
ザナヴィニスモZ・・・アド特注とほぼ同じです。実質これが一番なのですが、1月に選んだので除外しました。
P&S特注R31・・・CASHIEW鈴板スカイラインはなかなか味があるモデルで捨てがたい一つでした。
スバル360・・・トイザらスの赤いヤングSSです。これもなかなかすばらしいトミカだったと思います。
さて、やっと、ベスト3です。
第3位 トヨタクラウンスーパーDXパトカー(アピタ特注)
漆黒の車体に銀のラインが凛として素晴らしいと思いました。なかなか丁寧に作っていて好感度が高かったトミカでした。
第2位 ホンダNSX-R(ツインリンクもてぎ特注)
これもかなり綺麗なモデルになっています。実車自体もいいデザインだと思いますが、こちらも素晴らしい出来栄えでした。
第1位 トヨタハイラックス集配車(名古屋市内限定)
敢えてこれが第1位というのは、非常に個人的な趣味に偏ってしまうと思うのですが、この車の雰囲気にはちょっと感動したのでここに上げておきます。色合いといい、書体といいデザインといい、嵌ってしまいました。
今月は点数も多かったのですが、いいモデルも多かったと思いました。中には手に取った瞬間にほーっ!と感じ入ってしまうものもいくつかありました。数は多くなくてもいいので、質のいいものをこれからも出してくれればいいなと思います。
02005pss02104tzs

4月度の新発売トミカ

| | Comments (3) | TrackBack (0)

3月のお気に入りベスト3

03207scs04401tls0750701sいよいよ4月になりました。年度が替わり、桜の花の咲く季節です。トミカもこのところ、ハデに咲いて、大盤振る舞いという感じになっています。
3月度は、個人的なカウントでは39件の発売になっています。もともとこれ以上に多かったのですが、トミカくじが4月に回ったので、そこそこの数になりました。その分4月は、くじにイベント特別トミカと、はるかにものすごい数になりそうな勢いです。
さて、39件のうち、今のところ33件を購入しています。まだ購入する意思はあるのですが、いつになるかわからないので、この辺でベスト3を選んでみたいと思います。ジャ~ン!
第3位・・・ソアラのペースカーの出来が良いので悩みましたが、スマートフォーツーにしたいと思います。通常品で久々のヒットだと思います。今後、いろいろと凝ったバリエーションが楽しみです。もっとも初回発売からいきなり裏板刻印違いのバリエーションをやってくれていますが..。
第2位・・・リミテッドはZ432でした。なかなかいい出来で、通常品2種含め、どれにしようか悩みましたが、パトカーがすっきりといい感じでステキということに..。
第1位・・・全く期待していなかったスペシャルカラーコレクションですが、その期待通りで、一見似たような車がずらっと並んでしまったという感じでした。しかし、その中で唯一のセダンのクラウンが、色もなかな良く、美しさにハッとするものがありました。ということでこれを今月はこれにします。しかしクラウンをここで選ぶのは早くも2回目で、別にクラウンが好きなわけではないのですが、目立つということは、いいデザインなんですね。
3月発売のトミカ
トミカスペシャルカラーコレクション

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2月のお気に入りベスト3

s1901cas04905tls09305ngsもう、今年も3月に入りました。2月発売のトミカは若干買っていないのもあるのですが、一応写真などで見た上での、お気に入りベスト3を、先月に引き続き選んでおこうと思います。
2月は、私のカウントでは21種類の新製品がありました。先月に比べて、比較的おとなしい月でした。そのうち、現在のところ、19種類をGETしたことになります。その中でベスト3は...。ジャジャーン!
第3位 三菱ふそうエアロスター 名古屋市営バス
久しぶりのバスの特注です。なかなか丁寧に作られていて、好感度が高いです。エアロスターもなかなか引き締まって見えます。なぜか、今月はエアロスターも良く買いました。
第2位 85 SKYLINE TURBO C (グループCカー2モデルス)
もともと、マーチ85Gとして発売された金型のリミテッド化です。さすがにリミテッドだけあって、細かいところまでしっかり表現されていて、素晴らしいできになっていました。
第1位 カルソニック・インパルZ (カルソニック特注)
前月に引き続き、Zレーシングです。やはり好きなので、どうしてもこうなってしまいます。ザナヴィよりは凝っていないような感じですが、重量感といい、存在感の高いモデルです。今回このモデルが普通サイズの箱に入っていたので、へぇ~と思いました。普通サイズの箱は初めてでは..。
さて、3月は膨大な数のトミカが出る予定で、追いかけるのに苦労しそうです。
2005年2月発売リスト

| | Comments (0) | TrackBack (0)

1月のお気に入りベスト3

s1901xas09204ec3s08002tl2s2月発売のトミカも次々と発売されるようになり、1月分のも一通り購入したので、1月の発売の中から、お気に入りベスト3を選んでおこうと思います。
1月は、私のカウントでは41種類の新製品がありました。そのうち、現在のところ、25種類をGETしたことになります。その中でベスト3は...。ジャジャーン!
第3位 サバンナGT緑 (トミカリミテッド)
白でも良かったのです。甲乙つけがたいです。古いモデルですが、丁寧に作られていて、非常に好感がもてました。おかげで、他のサバンナのトミカに手を出すはめになりました。
第2位 クラウンハイブリッド捜査用パトロールカー (緊急車両セット3)
手に取った時、綺麗なトミカだと思いました。パトカーは他にも出ましたが、これが私のベストです。凛とした表情が素適です。
第1位 ザナヴィニスモZ (アイアイアド特注)
これは抜けてます。手に取った時は感動的でした。実車のイメージそのままで、かなりの作りです。今後のトミカに期待したくなるモデルでした。
まだ、スペシャルモデルをGETしていないので、全部を見てという訳ではありませんが、独断と偏見のベスト3でした。
2005年1月発売

| | Comments (1) | TrackBack (0)

スズキキャリィ

0900501sスボーツカーなどの、ハデなトミカと違って随分と地味なトミカですが、実は私のお気に入りの一つです。
まずは、丁寧に作られたディテイルがすばらしい。フロントの様子は、実車の雰囲気そのものです。また、平トラの荷台になっているのもいい。一番目にするスタイルで、あの脇道からゆっくりでてきて、前をのんびり走られてしまうタイプです。
そんなキャリィにあった雰囲気をと野外で撮影してみました。雰囲気が出ていれば成功です。
90-5 スズキキャリィ

| | Comments (1) | TrackBack (0)