

8月は、夏休み。各地でイベントが開催され、たくさんのトミカが発売されました。それもなかなか質が高く、買いに走るのが大変ではありましたが、なかなか嬉しいひと月でした。そんな中で3つ選ぶのは大変至難ということなのですが、例によって自己中的ベスト3を今月も書きとめておきましょう。
第3位 衛星通信車 岩手めんこいテレビ特注
今月は、旧車にとてもいいものが多く、3つ全部旧車で占めそうな勢いなのですが、そんな中で一つは現役の車を入れておこうと、これを選びました。なんと言っても楽しくなるいいデザインが魅力のトミカでした。購入方法にはちょっと悩みましたが...。その他、現役の車両としては、ハイエースの消防指揮車仕様が目に付きました。以前もありましたし、通常品にいれて欲しいくらいのモデルです。
第2位 いすゞ117クーペ イベント限定スペシャルモデル
今回出たイベント限定モデルは、いいデザインもものが揃いました。もちろん117クーペだけでなく、シティや360・ビート、それぞれ素晴らしい出来で、かなり気に入ったシリーズでした。その中でこれを選びましたが、これは全く第一印象です。フロントグリルも周りも丁寧に作られていて好感が持てました。
第1位 マツダルーチェロータリークーペ 日本ワイパーブレード特注
トミカと名乗らないトミカですが、内容は間違いなくトミカです。それも丁寧に作られたTLV仕様のこのモデルは気品さえ感じさせるような、よい仕上がりとなっていました。トミカと名乗らずとも、いいものを選びたかったので、これを1番にしました。
さて、あと4ケ月。年末に向けて、レースカー・旧車・ディズニーといろんなラインアップが案内されています。最近質的向上には驚かされているところですので、ますますいいモデルを期待します。
8月度の新発売トミカ
| Permalink
|
| TrackBack (0)


随分間をあけてしまいました。その間に訪れるお客さんも減ってしまいました。更新しないにも関わらず、時々覗いていただいた方には御礼申し上げます。さて、やっと恐竜博トミカを手に入れたからというわけでもないのですが、6月発売トミカの個人的ベスト3です。イベントの谷間のような月なのか、あまり数は多くありませんが、やはりこの程度がちょうどいいかなという感じがします。相変わらずトミー本体からの日産車はありません。さて、ベスト3です。
第3位 札幌市営バス GURUGURU特注
このトミカをどうやって手に入れようかと考えていたところ、ちんたんさんより連絡があり、代理いただきました。どうもありがとうございました。なかなか感じのいいバスで、思い入れをもって丁寧に作られてているという感じがするトミカです。少し古いデザインであることも趣きがあり、気に入りました。まだ続編がありそうで、楽しみです。
第2位 ホンダシビックパトカー ヨーカドー特注
このトミカは細部にも丁寧にタンポが入って、なかなかいい感じです。箱から出した時に、きれいにきっちりと仕上がっているなと思いました。やはりトミカも第一印象は大切ですね。
第1位 トヨタクラウンタクシー アピタ特注
アピタ特注のクラウンシリーズは、ここでは2度目の登場です。このシリーズは本体はまさにリミテッドに近いような、こだわりの仕上がりになっているので、今や最も楽しみなシリーズです。このタクシーも同様で、古い金型が見事に蘇っています。今後はファイヤーチーフも出るとのこと、確か全5種だったと思いますが、まだまだ楽しみが続くシリーズです。
6月度の新発売トミカ
| Permalink
|
| TrackBack (0)


4月の反動でしょうか。5月は、量的には低調でした。というわけで、3点選ぶのに苦労しました。物が出なければ、気分的にも落ち着いているので、あまりトミカに熱心になってなかったのも事実です。でも、この程度の付き合い方がちょうどいいかもしれません。4月は忙しすぎました。さて、ベスト3です。
第3位 フェアレディZパトカー(Z31) ヨーカドー特注
これがとてもいいという訳でもありません。他に選ぶものが無かったのです。新車は2つとも今ひとつでしたし、リミテッドはとてもいいですが、既に1月にアドさんから同じものが出ているし..。毎回アピタのクラウンも何ですし(確かにできはいいですが)。というわけで、押し出されるように第3位にしてしまいました。出来自体は..。6月のシビックの方がいいです..。
第2位 三菱ローザ 交通安全教育者 イオン特注
このトミカにはちょっと感動しました。幼稚園バスのイメージが強かったモデルに、こんな裏技があったとは。トヨタコースターは、最初からこういうイメージで登場しましたが、三菱ローザもやればできるじゃん!という感じです。あえて、このモデルを使って、オリジナルに近いイメージで仕上げてくれたことに感謝です。
第1位 プリンスクリッパー 低床
今までヴィンテージはなんとなくトミカとは別物というイメージがして、あまり自分の中では評価していませんでした。そういう意識もあって、三菱ローザが1位かなと思っていたのですが、ミニカーという意味ではこちらの方が数段上です。素直にそう感じられる素晴らしい出来でした。ヴィンテージに対するイメージが相当変わりました。高床も出ていて、トラックの形としてはバランスが取れているような気がしますが、良く見かけた低床の青色の方を選びました。
5月度の新発売トミカ
| Permalink
|
| TrackBack (0)
スボーツカーなどの、ハデなトミカと違って随分と地味なトミカですが、実は私のお気に入りの一つです。
まずは、丁寧に作られたディテイルがすばらしい。フロントの様子は、実車の雰囲気そのものです。また、平トラの荷台になっているのもいい。一番目にするスタイルで、あの脇道からゆっくりでてきて、前をのんびり走られてしまうタイプです。
そんなキャリィにあった雰囲気をと野外で撮影してみました。雰囲気が出ていれば成功です。
90-5 スズキキャリィ
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments