フェアレディカフェ訪問記-2

fc1fc2フェアレディカフェのもう一つのお楽しみは、1階のギャラリーです。店内の螺旋階段を使って一階に降りてみます。まず目に付くのが、赤いフェアレディ2000SR311とマルーンの240Zです。大変美しく整備されていて、感動的です。マルーンの240Zは、前日にミニカーを買ったばかり。全く同じジャン..。と妙に感心してしまいました。
その隣は、北米仕様のゴールドのS130と、ノーマルに近いZ31。その向こうに、白いコンパーチブルのZ32と、オレンジメタのZ33と並んでいました。Z32はコンパーチブルなので、後期型ですが、後期型のちょっと丸いテールで、リアスポイラーなしの平坦なトランクは、さすがに随分雰囲気が違うな..というところです。
ギャラリーの中には、野田のダットサンフリーウエイさんから寄贈のポスターがありましたが、あのお店は私のZもお世話いただいてます。ここにある車輌も、ダットサンフリーウエイさんで整備されたのでしょうか?
実車の他にも、ギャラリーにはミニカーの展示や、エンジンの展示もあり、また、どの車も車検を通ったもので、かつ美しく整備され、歴代のZに囲まれていい時間を過ごすことができます。また笠間に行った時には、必ず立ち寄りたいと思いました。

| | Comments (134) | TrackBack (0)

フェアレディカフェ訪問記-1

mycupこの前の日曜日に、笠間に7月に開店したフェアレディカフェに行ってみました。この開店を知ったのは、ヤフーオークションでファアレディカフェのロゴ入りのZ33のトミカが出品されていたからで、それからいろいろと検索して、このフェアレディカフェのホームページに至ったわけです。そのZ33のトミカについては、お店で笠間焼のマイカップをキープした場合に、先着300名にいただけるというものでした。
笠間というところは、体験ロクロなどの陶芸が面白くて、家族でよく行ったり、周囲の山に登ってみたりと、少しだけ勝手知ったる町になっています。しかしこの夏休みはなかなか都合がつかず、いけませんでしたが、9月になってやっと1日フリーの時間ができたので、久しぶりに訪ねてみたという訳です。
カフェの駐車場に止めると周囲の車がちょっと気になります。Z32が他に1台。他はZではありません。階段を上がって2回の扉から店内に入ります。白っぽい落ち着いた雰囲気のカフェで、お客さんもお昼時を過ぎており、ちらほらという感じでした。
メニューはカタログを模したようなもので、ケーキの名称もラジエーターなどと、楽しくなるものもありました。早速マイカップを注文してみました。キープして帰らないといけないのなら、年に何回来られるかな?と思っていたのですが、カップはお持ち帰りもできるとのこと。それではと、お持ち帰りにしてしまいました。いくつかのカップの中から好みのものを選んで、待つことしばし。落ち着いた雰囲気のカフェで、香り高いコーヒーと添えられたZ33のトミカに大満足なのでした。
カップは持ち帰ってしまいましたが、あの店で楽しんでこそのコーヒーとカップであったかもしれません。今は、置いてくればよかったかな?と少し後悔しているところです。まぁ..また行けば良いのですが..。

フェアレディカフェのホームページ
オリジナルトミカ拡大写真

| | Comments (101) | TrackBack (0)

ブログはじめました

こんにちは。泥助です。
1月に入って、自分の中では、ちょっと盛り上がっていたので、いままで集めたトミカのホームページを立ち上げました。
Tomica Display Room ホームページ
ホームページの方はトミカの写真が主体ですが、いろいろなトミカに関して思ったことなど、こちらの方で呟いていくべく、今流行りのブログをはじめました。
ブログは初体験ですので、試行錯誤しつつ、勉強中ですが、おつきあいよろしくお願いします。

|