
3月のトミカリミテッドは、古いZのバリエーションとなりました。このZ432や240Zは、いままでもたくさんのバリエーションが発売されていて、新たに追加されることになります。このカラー自体は、過去にあったのではないかと思いますが、Z432は10モデルズの時もリミテッドされておらず、今回初登場となりました。そのあたりの事情はよくわかりませんが、1月に記述された、佐賀太郎さんのブログが、Z432について詳しく書かれているので、参考になります。
Zが出るのは無条件に大歓迎なので、とりあえず買ってきました。まだ、ネコパブ特注のパトカーの方は買っていませんが、付録?の小冊子の方も面白そうなので、期待しているところです。3月4月は、予告されていた新製品だけでも大量で、これにさらにイベントスペシャルが加わってくるようですので、35周年モデルを待たず、たくさんのトミカに振り回されている感がありますが、こういう好みにはまっているものは、やはりしっかり押さえて、楽しみたいところです。
もちろん期待に違わず、なかなかすばらしい出来上がりになっています。
ファエレディZ
| Permalink
|
| TrackBack (0)

3月のトミカの新車は2台。セルシオ個人タクシーとスマートフォーツーでした。
タクシーの方は、でんでん虫の行灯も良くできていますし、優良運転手表示付きと
いう凝りようで、なかなかの秀作だと思いました。
さて、スマートの方ですが、これは通常品の新製品では久しぶりのヒットではない
でしょうか。可動部がないトミカではありますが、塗装の感じもなかなか良く、現
代的な車体が良く表現されていて、素晴らしい出来映えになっています。このトミ
カは、昨年発売が予定されていました。延期になった理由は解りませんが、お蔵入
りとならず出現したのは良かったと思います。ともかく、久しぶりに充実した第三
土曜日でした。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
キーチェーントミカのブリバリをはじめました。かつていくつか買って、まあ、こういうスタイルのものなので、そのままにしてあったのですが、最近また少し入手したので、重い腰をあげてブリバリを始めました。
このトミカにはその名の通り穴があいて、チェーンがついているのですが、ミニカーとして捉えると、そういうものは無用の長物です。したがって、リングも全部はずしていってます。これがなかなか面倒で、失敗すると本体に傷をつけてしまいます(泣)。
しかし、はずし終わったトミカはなにやらすっきりとして、自分がこれらのトミカを呪縛から開放してあげた救世主のような気がしてきました...。(爆)
キーチェーントミカ
| Permalink
|
| TrackBack (0)
エアクールよりソアラのペースカーが発売されました。ショップ特注ということで、1500円という高価なものではありますが、なかなか出来の良いトミカでした。これは、1990年ごろ活躍した車両とのことです。
高価とはいえ、こういう丁寧に作られた特注ものは、やはり眺めていて楽しく、トミー本体ではできないようなものを、継続してだしてくれるので、ショップの特注はありがたいものです。もっとも、最近はトミー本体でも、それに近いものを出してくるようになってきたようですが..。
エアクール
トヨタソアラ
| Permalink
|
| TrackBack (0)

最近、トイザラスより、親子2台セットのマツダ版が発売されました。車種は、親がコスモスポーツ、子がRX-8と、なるほどと思うような選定です。モデルの出来もなかなか良く、黒いRX-8は迫力があります。個人的には、サバンナGTをリミテッド用に作ったシャーシで出してくれたら良かったのに..。というところはありますが、これは私の趣味の問題。(笑)
さて、このシリーズは、トヨタ・日産・ホンダで終了かと思っていたら、今回マツダが登場しました。ということは、もしかして、今後三菱、富士重工....。と続くのだろうかと期待してしまいます。しかし、いつもトイザラスは突然の出現なので、予断を許しません。
トイザらス特注親子2台セット
| Permalink
|
| TrackBack (3)
もう旧聞に属する話題となってしまいましたが、名古屋市内限定版ということで、郵便車コレクションの第2弾が案内されています。イラストでみると、時代を感じさせ、なかなかのできばえのように見えます。楽しみにしているもののひとつです。
さて、購入方法ですが、東海地区の郵便局限定で配布されているため、エリア外の方は、東海地区にお住まいでいらっしゃる方に依頼していただくか、用紙を別の方法でGETするかということになります。そのため、申し込み用紙がオークションで取引されるというありがちな事態になっています。
私は名古屋市内の郵便局にお願いして入手しましたが、手元に2枚余りましたので、ご連絡いただければ差し上げます。また、郵便局にTELすれば、送ってもらえるようです。これは ちんたんさんのブログをご参照ください。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
最近、ホビープロダクツから緊急自動車系の二次加工ものが大量に発売されています。二次加工は、正規にトミーで作られたものではなく、ショップ等で通常発売のトミカに、シールや印刷を施したものをいいます。
私は、一般品で手一杯で、二次加工は基本的に見送っていますが、特に好きな車種のものについては、どうしても追いかけてしまいます。二次加工の中では、例えば「カートイズミーティング浜松2004 」にあたり製作された、スズキキャリィ「鰻のやまだ」のように、すばらしい作品となって人気を呼ぶものもあり、そういったものは、是非手にしてみたいのですが、いかんせん絶対数が少なく、正規のチャンスを逃すとなかなか入手出来なくなるのが実情です。しかし、このホビープロダクツの一連のテーマは面白くて、なかなかマニアの心をくすぐる企画ではあります。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments